母(61)が先ほど子宮体癌の手術をしました。 長文失礼致します。 はじまりは8ヶ月前。 出血があった為、地元の婦人科病院へ行くと子宮の壁が分厚く、子宮体癌の可能性あるから検査をしましょ
母(61)が先ほど子宮体癌の手術をしました。 長文失礼致します。 はじまりは8ヶ月前。 出血があった為、地元の婦人科病院へ行くと子宮の壁が分厚く、子宮体癌の可能性あるから検査をしましょうと言われました。 2週間後の結果で陰性と言われ、癌ではなく小さなポリープが邪魔しているだろうと。 半年後にまた検診来て下さいねとお薬を頂き帰って来ました。 その際に母が、半年後に来た際やっぱり子宮体癌でした。等言われる可能性はないですか?と伺ったところ、先生が子宮体癌は進行が遅いから半年後に見つかっても全然大丈夫よ〜と言われて安心しきってそのままにしていました。 結果、半年後にまだ出血が続いたので病院へ行くと、少し気になるね、、紹介状書こうか?と言われて総合病院へ行きました。 総合病院で内診した際、すぐに先生は子宮体癌だね。と言ったそうです。 そしてここで、検査の結果は子宮体癌と診断されました。しかもリンパ転移の可能性ありでステージは3かなと。 こちらの総合病院より、がんセンターの専門医に診ていただく方がいいのではとの親戚の勧めもあり、すぐにがんセンターで今後をお任せする事になったのです。 がんセンターではPET検査や、CT、MRIを見る限りはリンパ転移は無いだろうと診断されました。ステージは2期。しかしグレードは悪性の3という結果でした。 母も私もグレードは3で落ち込みましたが、3期では無い事に少しほっとした部分がありました。 そして先ほど 準広汎子宮、卵巣、卵管、骨盤内リンパ節、傍大動脈リンパ節の摘出手術をしました。 しかし、術後のお話で色々打ちひしがれてしまいました。 まず術後の時間が5時間の予定が7時間かかり、輸血もしなくて大丈夫と言われていましたが、出血が多く結局800CC以上は必要とのことでした。。 母は輸血を非常に嫌がっていましたので、先生が元々よっぽどのことがない限り大丈夫ですよ!とおっしゃっていたので安心していたのに。。 また、術前はステージ2期でグレード3、PET検査もしたがリンパ転移なし。と言われていましたが、手術後の説明ではリンパに腫れがあったのでリンパ転移の可能性はグレーだと、、 ステージは3Cの可能性が高いと、、、 調べてから、確実な答えになるとの事ですが、ステージ2と3Cでは五年生存率や、他臓器転移、再発率か変わってくるので非常に打ちひしがれています。しかもグレードは悪性の3。 この8ヶ月、ことごとく期待を下回る結果ばかりでしたので私自身も今悲しくてしかたありません。 実は3月に遠距離の彼と籍を入れ、これから遠方に行く予定です。引っ越しも決まっており、本当に何もかも上手くいかないなと余計に悲しいです。 大好きなお母さんに少しでも励みになる様に、私がサポートできることはなにがあるでしょうか? ステージ3C、グレード3でもお母さんは長生きできるでしょうか?
私の回答:
色々と大変でしたね。残念ですが、現在の医学では癌の原因もわかりませんし、その治療方法もわかりません。他の有力な治療法を見つけることができないので、惰性で標準治療という死亡率の高い治療を繰り返すしか方法がないのです。
現代医療のガン治療の標準3セット、手術、抗癌剤療法、放射線治療はいずれも患者の肉体的負担や苦痛が大きい割に、効果はほとんど期待できません。
ガンの手術はご本人の年齢など勘案して患者の免疫力を著しくそぐようならやめた方がいいでしょう。また、放射線治療も猛烈な発がん作用の後遺症が残るものです。
特に抗がん剤治療の副作用と患者の苦痛、その割にほとんど効果が期待できないという現実は知っておいた方がよいでしょう。かえって癌を悪化・増大させます。
現在日本の病院で行われている標準治療では、手術はまだしも、他の療法で治るという期待は持てません。
★癌の本質を知るために,
まず、たった4分ですので、この動画を見てください。
NK細胞が癌細胞を攻撃 4分
ご覧のように、癌の予防と発症してしまった時の根本療法としては,免疫システムの異常を正し、NKキラー細胞を自分の体内で増殖・活性化させるようにすることが大事だということが分かりますね。
そのためにはまず、食生活を改善し、適度の運動を習慣づけて免疫力の高い「健康な体質を作る」ことが最も重要なのです。
なるべくなら、ガンを増殖させる精白された不自然な食べ物、「白米、白砂糖、パン、麺類」と肉、乳製品を避けて、ガンを縮小させる効果のある無精白食の「玄米、五分搗き米、ゴーヤ、ブロッコリ-、ニンニク、カリフラワ-、等」有機野菜、果物を食べるようにしましょう。
以上は、このレポートによってアメリカの栄養学が変わったと称された、米・マクバガン・レポートによる推奨食です。
※『マクガバンレポート』:1997年米・フォード大統領が、「医学に多大な金をかけ、医療が進んでいるのに、なぜ病人が減らないのだ」と調査を開始。
副大統領だった「マクガバン」が、「国民栄養問題アメリカ上院特別委員会」の「委員長」として完成した報告書。この報告書により「アメリカの栄養学が変わった」とも言えます。そして「最も理想的な食事は元禄時代以前の日本人の食事である。」と報告しています。元禄時代以前は精米技術がなくほぼ玄米、五分搗き米であった。
じじつ、『マクガバンレポート』委員会のエドワード・ケネディー(ケネディー大統領の弟)は日本の10か所以上の長寿地域の調査に訪れています。
今ひとつ、メンタルヘルスです。不安、心配、恐れ,怒り等などは最も免疫を下げます。安らかで笑って暮らせる生活こそ免疫を高めるのです。現代医学に一番欠けている視点です。
また、免疫の活性化のためにはいろいろの代替治療がありますが、簡便で取り組みやすい方法として「微量ミネラル療法」をお勧めしておきます。
超ミネラル水(微量ミネラルを豊富に含んだ水です)は酵素を仲立ちとしてNK細胞の活性化に大きな力を発揮します。
★超ミネラル水を飲用することで、ガン細胞に侵されて元気をなくしていた酵素が、ふたたび活発に働きはじめます。細胞にエネルギーを送り込み、正常な細胞を生き返らせるのです。代謝が健全に行われれば、癌に打ち克つ体力を自然に取り戻すことができます。免疫の増強には最善の方法なのです。
超ミネラル水(微量ミネラルを豊富に含んだ水です)を飲むだけです。費用もそんなにかかりません。
病院の治療とも併用しても問題ありませんし、抗ガン剤治療の副作用を大幅に緩和し、細胞を活性化し治癒に向かわせます。もちろん、予防・再発には極めて有効です。鎮痛・利尿効果もあります。
★微量ミネラルで治療をしている、3人の医師の証言:18分
★超ミネラル水:http://www.1mineral.com/
「ガン体質」(=低免疫力体質)を放置すれば、腫瘍を取っても、取っても次々発生するでしょう、だから「ガン治療」は根本解決にはなりません。
大切なことは腫瘍を敵視して「ガンと闘う」ことではなく、免疫力を高め健康的な体質を作ることです。
殆どのの人にとって、手術は体を弱め、免疫力を著しく低下させます。
抗がん剤も放射線も猛毒の発癌性物質で、人体に有害で、免疫力を低下させます。
ガンとは「免疫力低下病」のことですから「免疫力を高めること」がガンを治すことになるのです。
日本では、がん患者の数は増加するばかり、今や日本人の2人に1人ががんにかかり、そのうち3人に1人が癌で死んでいると言われています。そんな国民病とも言えるがんですが、欧米諸国では減少し続けているのです。
先頃、アメリカがん協会が発表した2015年版がん発症・死亡推計によると、アメリカでのがんの死亡者数はここ20年間で22%減っています。
これは、効果に疑問のある標準治療、手術、抗癌剤治療、放射線治療に見切りをつけ、代替医療に切り替えた結果なのです。
日本の医療機関は国民の長寿のせい、検診が行き届いて癌患者の発見が進んでいるため、とかいう屁理屈をつけますが、一番大きいのは現代医療の標準治療(手術,抗癌剤治療、放射線治療)の死亡率の高さです。
★真剣に治癒を目指すなら、病院系でない患者会を探しましょう。現実に治った人たちと交流することです。勇気が湧いてきます。
参考までに:
◆NPO法人 ガンの患者学研究所 http://www.naotta.net/
◆ガン克服・支援活動 NPO法人 いずみの会 http://www.izuminokai.or.jp/
病院の息のかかった患者会ですと、抗がん剤の苦しさを励ましあって乗り越えましょう、みたいなところもありますので、注意が必要です。
こと癌に関しては、検査以外病院とかかわるのは避けた方が賢明です。恐怖心をあおって標準治療に引きずり込もうとします。
癌患者を一人獲得すると死ぬまでに1000万円以上が病院の収入になると言います。
そして、本来なら一番信用し、頼りになるべき医者が病院の経営側にいるために、あなたに本当のことが言えない立場にあるのです。本来なら一番信用し、頼りになるべき医者が病院の経営側にいるために、あなたに本当のことが言えない立場にあるのです。
早急に自分の体に合った信用できる、代替治療を探すべきです。諦めずに食事療法で治した人もいます。
大事な自分の体です、治療法は自分で選ばなくてはならないのです。そのためには医者任せにしないで勉強することです。
★じつは、三時間笑うと6倍に免疫が上がると言います。体温が1度上がると、免疫力は5倍上がると言われています。温かくして、コメディー、落語、漫才、楽しい演劇、何でもいいです、楽しいことをして過ごしましょう。
以上
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参考までに:ベストアンサーなどに選ばれた回答を載せておきます。
ふつうの暮らしをしてあげてください。 抗がん剤は、副作用は個人差があり、不安ばかり大きくするのは意味がありません。 ふつうの暮らしが一番の癒しだと思います。 https://youtu.be/Y03t1oYhU7U
大変でしたね、そして辛かったでしょうね。
あなたがサポート出来ることは一緒になって暗くなることではありません。
前向きに考えてください。
抗がん剤治療してお母様はこれから大変ではあると思いますが家族が一緒になって暗くなってると治るものも治りません。
結婚されて遠くに行くのであれば毎日電話して話を聞くとか、お母様が少しでも気持ちが晴れるようにしてあげてください。
長生き出来るかはわかりませんが、もっと辛い状態の人でも頑張ってらっしゃいますよね?
みんな頑張るんです、それを助けてあげてください。
私は10年前に母を乳癌で亡くしました。
未だにあの時ああしてれば、こうしてればと後悔しています。
少しでも後悔しないように出来ることをお母様にしてあげてください。
心中お察しいたします。
でもお母様にはあなたが結婚なさったことは慰めになることだと思います。
離れてしまうのはご病気でなくても、淋しく感じるものですから、そのお気持ちとも合わさって落ち込まれているのではないでしょうか。
ご病気のことはよくわからないのですが、そんなに悲観なさることはないですよ。
小林麻央さんのブログをご覧になってください。
まだまだお母様は大丈夫って気づかれますよ。
まず結論から言いますと、長生きできるかは運です。
というのも抗がん治療というのは、全て延命治療のため、必ず他界する日が来る、というのが前提条件にあります。
そしてその中で、運良く転移が無い、運良く再発が無い、転移はあるけど運良く生命には直結しない場所だった、運良く抗がん剤で時間が稼げた、運良く癌細胞の活動が抑えられた、という運と確率を乗り越えることで時間を稼いでいくわけです。
ですからタイムリミットというものを常に考えざるを得ないのです。
もしお母様に何かしてあげるのでしたら、化学療法を始める前に済ませておくと良いでしょう。
化学療法を始めると、副作用が辛いので楽しく暮らすのが難しい場合がありますし、一旦始めると、治療が出来なくなるまでか、自分で止めると決断するまで続けることになりますからね。
離れた後に出来ることといえばお母様が「いずれ」を考える時に、あなたが幸せな暮らしをしていることが一番だと思います。
また、ホストファミリーになる方が困っている場合には積極的に手助けをすると良いでしょう。
ここまでは医療者視点で、ここからはホストファミリー視点です。
私の母は大腸癌で先日に他界しましたが、その期間は癌が見つかってから2年9ヶ月でした。
とは言っても最初の年の診断時点で、既に発症してから1年以上経過しておりステージ2か3だろうけど、足が早そうな感じだから、放っておけば余命1年と言われていました。
その後手術をして摘出した病巣を見ながら担当医が「思ったより深かった」と言っていましたから、ステージ3以上は確定だろうと思っていました。
病巣の検査結果はやはりステージ3で、リンパ節へ3箇所の転移も確認されましたので3c以上となりました。
すぐに飲み薬による化学療法を始めたのですが、副作用が辛く、遠出ができたのは飲み薬を使う半年間で1回だけでした。
しかもその半年の内に、再発もしたので休む間も無く外来化学療法を始め、結局外来化学療法で更に1年維持した間に遠出できたのも1回だけでした。
そして化学療法を中止してから3ヶ月で他界しましました。
結果的には発症から数えると4年近く、その内再発してから1年近く生存していたことになります。
色々気が滅入って大変だとは思いますが、まずはあなたがきちんと生活し、円満な家庭に居ることを見せるのがお母様にとっては一番の幸せだと思います。
母親というのはどんな時でも子の心配をしているものでして、あなたに何かがあればお母様は自分の病気が原因だと思ってしまうでしょう。
ですからお母様の病気は心配ですが、今はあなたが幸せになり安定を手に入れ、お母様を安心させてあげることが肝要です。
その後、必要な時に声を掛け、手を差し伸べ、お互いに支えあえれば十分です。
最後に化学療法を受ける上での助言ですが、副作用が先行しすぎて生活がままならなくなったら、潮時だと考えて中止を選択するのも有用な選択肢です。
前述した通り私の母はギリギリまで化学療法続けたため、苦しいばかりで、楽しいが少なかったのです。
私はこれがすごく心残りです。
時間が短くなったとしても、楽しいを先行させておけば良かったとも思っています。
勿論の、時間の長さや質の考え方人それぞれなのですが、苦しいばかりにならないことを願っています。
以上
押してくださると記事を書く励みになります。

ありがとうございました。
超ミネラル水を入手するには、下から会員登録(無料)が必要です
会員には何の義務もありません。