-
母親は40代半ばで乳癌ステージ4で、抗がん剤治療で乳房もリンパも取りました。あれから20年一度も再発がないのですが、珍しいのでしょうか。乳房の再生手術もしました。
乳癌患者です。それはおめでとうございます。よかったですね。
乳癌は種類や悪性度がいろいろあります。
ステージ4ですとほかの臓器や骨に転移している状態もしくは再発があった場合ですが大丈夫だったんですか?
転移している状態でなおったというのは奇跡かもしれません。
抗癌剤がよく聞いたのかもしれませんね。以上
私の答え:それはそれは!よかった、よかった!
ただ、抗癌剤治療が効いたとはとても思えませんが、、、
奇跡的な回復をする患者を見ると、医者は、標準治療が奏効していると勘違いしている
-
乳がん全摘手術を受けました。 8月のはじめに乳がんの告知を受けて しこりの大きさ8.5ミリ PET-CTでリンパ節転移なし ステージ1 グレード1 と診断されました。
抗ガン剤、放射線どちらの可能性が高いですか?とのことですが、「前門の虎、後門の狼」みたいなもので、どちらも非常に危険ですね。 しこりの大きさ8.5ミリなのに全摘ですか。これが病院の標準治療の現実なのでしょうが、現代医療の水準の低さですね。 ご存知ないかもしれませんが、現代医療のガン治療の標準3セット、手術、抗癌剤療法、放射線治療はいずれも患者の肉体的負担や苦痛が大きい割に、効果はほとんど期待できません。 殆どのの人にとって、手術は体を弱め、免疫力を著しく低下させます。また、放射線も猛毒の発癌性物質で、人体に有害で、免疫力を低下させます。 特に抗がん剤治療の副作用と患者の苦痛、その割にほとんど効果が期待できないという現実は知っておいた方がよいでしょう。 抗がん剤治療は別名化学療法とも言われていますが、聞こえは良いですが、第一次世界大戦で使用されていた、猛
-
乳がんで全摘された方へ質問です。 手術を数日後に控えた者です。 術後の下着は、何か特別な下着を持って行かれましたか? 私の場合、病院は普段の下着で構わない
女性特有の悩み、メンタルなどについては、ベストアンサーに選ばれた回答を載せておきます。 私の方からは、肝心のガンの治療の方を考えてみたいと思います。 大変な苦労をして、せっかく手術をして悪いところを摘除しても、術前のそのままの生活習慣を継続していたら再発・転移の可能性はなくなりません。 残念ですが、現代医療のガン治療の標準3セット、手術、抗癌剤療法、放射線治療はいずれも患者の肉体的負担や苦痛が大きい割に、効果はほとんど期待できません。 殆どのの人にとって、手術は体を弱め、免疫力を著しく低下させます。また、放射線も猛毒の発癌性物質で、人体に有害で、免疫力を低下させます。 特に抗がん剤治療の副作用と患者の苦痛、その割にほとんど効果が期待できないという現実は知っておいた方がよいでしょう。時として、増癌し再発・転移を促進します。 抗がん剤治療は別名化学療
-
乳がんの術後の治療で 悩んでいます。 4月26日に 左乳房全摘+再建の手術を受けました。28日からはホルモン治療も開始され、現在はゾラデックス(注射)とノルバデックスを服用しています。
詳しい検査はオンコタイプDXを、というベストアンサーに選ばれた回答がありますが、50万円の費用をかけて、一か月近くかけてアメリカに検体をお送り、結果が中間リスク群の場合には、また悩まなければなりませんよ。 抗がん剤治療は別名化学療法とも言われていますが、聞こえは良いですが、第一次世界大戦で使用されていた、猛毒ガスのマスタードガスそのものです。猛毒のびらん性発癌物質です。 抗癌剤治療がプラスに働いた事例ばかりを強調する方がいますが、その裏には悲惨で残酷な事例が山ほどあるのです。 *岡山大学の医師へのアンケート「自分が癌になったとき、抗癌剤療法を受けますか?」271人のうちイエスは1人だけ! ★マスタードガスがどういう抗癌剤に使われてるかって言うと、学術名 “シクロホスファミド” って
-
主人とは付き合っている時はsexは頻繁にありました。でも不妊治療で義務のようなsexが続き一人子供に恵まれましたが、年令的な事もあり、再び不妊治療薬を開始して、愛を確めるはずのsex
片胸しかない妻をやはり抱きたいなんて思わないですか?主人と子供にさえ愛してもらえれば、他の人に髪や胸を変に見られようが堂々と生きていけます。だから、主人に愛されまた自信を持って生き、そして家族に尽くしたいです。 とのことですが、読んでいて涙が出ます。
男も心では全く理解できます、しかし正直を言えば、やはり現実には萎えると思いますね。
男の本音は、非常に神経質です、心でかわいいと思うのと、抱きたいという衝動が起きるのはイコールではないのです。ちょっと違うかもしれませんが最近出産に立ち会う男が増えてきましたが、かなりの男がそのあとにインポになるそうです。あんなすさまじいものを目の当たりにすると、萎えてしまう男も多いのです。
きれいごと
-
乳癌で全摘、その後抗癌剤治療半年、エキスパンダー手術でトータル9ヶ月仕事を休みほとんど寝たきりでした。想像以上の体力の減少でしたが、いきなり約9時間拘束のフルタイム復帰、
見た目は元気に仕事をしているので、周りの理解が十分に得られていない気がします。とのことですが、これはきちんと上司の方に話して理解を得る努力をすべきではないでしょうか。
意欲的に仕事に取り組んでいるご様子ですので、徐々に力仕事に復帰する方法など、相談されることをお勧めします。
私の方からはガンの治療の方を考えてみたいと思います。
全摘した乳がんができたのはそれなりの原因となる生活習慣があるわけですから、それを正す努力はしないと、再発します。特に乳がんは15年もしてから再発したなどという例もあるほどですので、再発には注意が必要です。
再発・転移に備えるために免疫強化に気を付けてください。
-
乳癌右乳房全摘、再建無しです。月末に旅行に行きます。温泉地なのですが、大浴場に入る勇気がありません。同じ境遇の方で 大浴場入って
参考までに:ベストアンサーなどに選ばれた回答を載せておきます。
乳がんで今は再建してますが3年くらいは全摘のままでした。温泉普通に行ってましたよ。入るまでタオルで隠して入ってしまうと暗いしあんまりわからないし人の胸をじろじろ見る人はあまりいないと思います。 乳がんの人用の温泉用の胸帯のようなものも販売されてますのでそちらも検討してみたらよいかと思います。自分で思うほど他人は気にしていません。 1回行くとあとは大丈夫になるかもしれません。
乳がんで左胸を全摘しました。 えっと、バスタイムカバーというのをご存知でしょうか? 手術跡を隠せるだけではなく、パットをいれることも可能です。 一度調べてみてはいかがでしょうか? 私の場合は食事療法のアレンジゲルソン
-
乳癌です。ER99 Pgr90 ki30% HER2陰性0と言われ、手術は全摘でも部分切除でもどちらでもOK。 大きさは2.1センチでリンパや遠隔転移なし、ステージでいうと2a
参考までに:ベストアンサーなどに選ばれた回答を載せておきます。
医師ではなく放射線技師ですので参考程度に。 日本で温存手術が行われ始めた頃、全摘との再発リスクをひかくしたデータを専門医の先生に見せて貰いましたが予後に差がない事に驚きました。 今のデータは見ていませんが主治医にそれぞれのメリット、デメリットを聞いて下さい。 癌の性質が悪くなく大きさもそのぐらいであれば温存で行うことが多いのではと思います。
乳癌経験者です。 確かに単純に全摘してしまえば、同乳房内での再発の可能性や放射線治療の必要性もゼロになり合理的に思えますね。 私も術前に同じようなことを考えました。
あくまでもご参考にしていただく程度の個人的見解ですが、結果的に私は温存手術にし
-
乳ガンで近く全摘手術を受けます。乳頭近くにガンがあり、医師からは乳頭を残すのはオススメしないと言われていますが、
回答数: 3件 ベストアンサー: 私も最初は皮下乳腺全摘でエキスパンダーを挿入し、乳頭温存にこだわったのでお気持ちはよくわかります。 乳頭を一部切除して術中迅速診断では問題なかったのですが、術後の病理で遺残疑いが出て追加切除しました。切除部分に癌は出ませんでしたが、異物挿入による拒絶反応が強く出て胸全体が炎症を起こし、人工物での再建を諦めてエキスパンダー抜去して全摘となったので、乳頭を残すことにも意味はなくなりました。 今は自家組織で再建し、乳頭乳輪も再建して、大変満足しています。 私見ですが、乳頭近くに癌があるのでしたらやはり切除した方がいいと思います。再発の不安を抱えていることはストレスですし、取り残しが再発する場合には最初よりも悪性度が増していることがほとんどです。おそらくはインプラント再建されるのだと思いますが、皮膚表面方向に癌が再