-
乳ガンになりました。先日右胸全摘と腋窩郭清手術をうけ、病理結果が出ました。 浸潤性乳管ガン。 大きさは55mm(浸潤径+非浸潤径) 浸潤径は術前エコーでは2.1㎝なので、お そらくその位。
経験者の方からのアドバイスです
私も同じサブタイプです。
大きさは一番大きなものが2センチこえてます。
質問者さんよりは小さいですが……
でも、両側乳がんで、おまけに出来てたのは1つや2つじゃありませんでした。
結局、両側全摘とホルモン療法のみですよ。
医師は気になるならオンコタイプDX検査を受けて再発リスクを見たうえで化学療法をする方法もある、と言われましたが
そんな検査受けてもハッピーにはなれないと思いましたので、現在の治療方針に至ります。
ルミナルAは化学 -
乳がんの術後治療について 乳がんの術後治療で、抗がん剤について悩んでいます。 病理結果は ステージ2b(4.2cm リンパ節転移1個)
経験者の方からのアドバイスです。
手術と前半抗がん剤、お疲れ様!体調はどうですか?食欲ありますか?
私も乳がんを罹患し、AC・タキソテールを受けました。
医師でも専門家でも無い、ただ1人の患者ですが、タキソール・タキソテールは前投薬も含め、非水溶なので、
点滴はゆっくり3時間かけて行うのですが、アブラキサンは水溶のため、30分の点滴だそうです。
随分ラクになりますね。白血球の低下も少ない様ですが、末梢神経の痺れはキツイと聞きました。(これは友人の話ですが・・)
今年承認された薬品でまだまだ事案が少ないのは仕方無いですが、私ならどんどん良くな -
乳がんの術後の治療で 悩んでいます。 4月26日に 左乳房全摘+再建の手術を受けました。28日からはホルモン治療も開始され、現在はゾラデックス(注射)とノルバデックスを服用しています。
詳しい検査はオンコタイプDXを、というベストアンサーに選ばれた回答がありますが、50万円の費用をかけて、一か月近くかけてアメリカに検体をお送り、結果が中間リスク群の場合には、また悩まなければなりませんよ。 抗がん剤治療は別名化学療法とも言われていますが、聞こえは良いですが、第一次世界大戦で使用されていた、猛毒ガスのマスタードガスそのものです。猛毒のびらん性発癌物質です。 抗癌剤治療がプラスに働いた事例ばかりを強調する方がいますが、その裏には悲惨で残酷な事例が山ほどあるのです。 *岡山大学の医師へのアンケート「自分が癌になったとき、抗癌剤療法を受けますか?」271人のうちイエスは1人だけ! ★マスタードガスがどういう抗癌剤に使われてるかって言うと、学術名 “シクロホスファミド” って
-
乳がんの抗がん剤治療について。私は20代息子です。 40代後半の母親が先日の健康診断で胸に7mmの腫瘍が見つかり、精密検査の結果乳がんと診断されました。 部分摘出となり手術を終えたあと、
抗がん剤は必要なのかどうかが知りたいです。とのことですが、病院の標準治療では、気安く抗癌剤治療をやりますが、それ以外に打つ手がないのでしょう。 抗がん剤治療は別名化学療法とも言われていますが、聞こえは良いですが、第一次世界大戦で使用されていた、猛毒ガスのマスタードガスそのものです。イベリットという猛毒のびらん性発癌物質です。 その毒ガス工場で働いていた人が約6700人ぐらい目を覆う後遺症が現れたんです。通常の40倍という凄まじい発癌性がこれで明らかになったのです。 ★マスタードガスがどういう抗癌剤に使われてるかって言うと、学術名 “シクロホスファミド” っていうのがもっとも使われています。 <
-
乳がん、ステージ4。肝転移ありです。 乳がんステージ4で、リンパに多数と肝臓に転移があります。 最初からステージ4だったので手術はしていません。 どれくらい生きられるものなのでしょうか?
女性のがん死亡率のトップであり、転移、再発しやすい乳がんの、5年相対生存率はステージⅣ期において30%〜40%と、他のがん種と比べると、比較的に高いですね。 ごぞんじかもしれませんが、現代西洋医学による治療は、急性の病気・事故には効果的ですが、ガン・糖尿・高血圧などのような成人病にはほとんど無力です。 また、現代医療のガン治療の標準3セット、手術、抗癌剤療法、放射線治療はいずれも患者の肉体的負担や苦痛が大きい割に、効果はほとんど期待できません。 特に抗がん剤治療の副作用と患者の苦痛、その割にほとんど効果が期待できないという現実は知っておいた方がよいでしょう。時折、かえって癌を悪化・増大させます。 抗がん剤治療は別名化学療法とも言われていますが、聞こえは良いですが、第一次世界大戦で使用されていた、猛毒ガスのマスタードガスそのものです。猛毒のびらん性発癌物質です
-
乳がん(ステージ2a グレード3 リンパ節転移0 ホルモン陽性)で乳房全摘手術を終え、グレード3という数字から再発率を少しでも下げようと抗がん剤治療を希望しました。 その時には迷いもなく決めたのでしたが
-
手術をしました。乳がん、ステージ1、腫瘍1.6cm、ホルモン受容体共に90%、グレード1、ki67 22(標準的)、リンパ節転移なし、ルミナルaと書いた書類を術後の結果が出た時もらいました。