-
この2種類の抗がん剤を受けた人に質問します。 パクリタキセルとカルボプラチンの2種類。 副作用は強いですか?
乳ガンでパクリタキセルをウィークリー×12回やりました。
私の場合、頭髪以外の体毛が抜けました。
頭髪は前半にやった違う抗がん剤ですでに抜けていました。
あとは末梢神経の痺れ、筋肉痛、爪の変色でした。
抗がん剤終了から9ヶ月経ちますが多少の痺れは残っています。
が、日常生活に困ることはありません。痺れている状態に慣れてしまったという感じです。まず、必須の副作用
・血球減少
・吐き気 -
抗がん剤治療を拒否しました。最近の抗がん剤は苦しさは改善されたのでしょうか? 抗がん剤というと髪の毛が抜けて副作用が非常に苦しいイメージ、 しかもそれでも癌を取り去りきれないイメージがあります。
経験者の方からのアドバイスです
大腸がんステージ4ながら抗がん剤拒否で元気にしています。
あなたは何がんですか?
私も初回手術の後は抗がん剤を飲みました。しかし、再発。2回目手術の後は抗がん剤を拒否して現在に至っています。
ステージ4で手術したときはとにかく再発しないようにと必死で抗がん剤を飲みました。手抗癌剤副作用の緩和方法はありますか? 父が抗がん剤治療をしております。 抗がん剤を変えたら副作用で針でブスブスと刺すような痛みが激しいらしく、 足の先から膝関節、股関節
参考までに:ベストアンサーなどに選ばれた回答を載せておきます。
痛みの性状からすると、末梢神経障害のように思われます。
医師に現状の症状を伝えて服薬調整をして頂くのが正しい治療の受け方です。
割と頻繁に見られる副作用ですが、同系統の薬がある場合は、薬の変更で対処できるかもしれません。もしくは容量調整で対処できるかもしれません。
医師も、痛みは主観的なものですから、報告されない限り、見逃してしまいます。
帯状疱疹の初期症状の可能性もありますし、発疹が出ているとその疑いが強まりますから、早急な報告が大切です。
これは免疫低下を示唆抗癌剤の副作用について、お伺いします。 自分は悪性リンパ腫の治療でABVD療法なる抗癌剤治療を8クール(16回)行いました。 治療後半7クール辺りから末梢神経に対しての副作用が始まり
経験者の方からのアドバイスです
私もホジキンで当初同じABVD療法でしたが初回に薬が体に合わず死に損ない、その後ESHAP療法4クールで寛解しました。
末梢神経障害ですね、最後のクールの後手足の痺れが出始めていろいろ試しましたが4年半経っても未だに痺れは消えません。
医師もいろいろ提案してくれました、リリカ、漢方、他の痺れに良いという薬、ペインクリニックでの神経ブロックなど年単位で試しましたが良くなる気配はないです、最近は諦めています。
でも痺れのために夜は寝付けないので睡眠導入剤に頼っています。
また痺れのために転びやすくなっているし、手も痺れているので仕事にも差し支えています。
他の副抗ガン剤治療についてお尋ねします。78歳の母親についてです。 肝臓に大腸ガンが転移しています。抗ガン剤治療をするべきかするべきではないか、すごく迷っています。
腫瘍内科医です。
大腸がんは比較的化学療法が奏功するがんで、化学療法により
年単位の延命が期待できます。しかし、これは全身状態が良好な
人に限ったデータで、全身状態が不良だと却って寿命を縮めること
もあります。
全身状態はPerformance status(PS)という指標で表され、0-4の
5段階で表記します。良好なほど数字が小さくなり、PS2が化学療法
の利益がリスクを上回る分岐点とされています。
車いすを自分でこげない方はPS3にあたり、一般的には化学療法の
適応になりません。卵巣癌についてです。 抗がん剤1回目終わりました。脱毛が始まって覚悟してたとはいえ今かなりショックです。 また、卵巣癌は予後が悪い、再発が多いという情報
TC療法(カルボプラチンとパクリタキセルの併用療法)は卵巣がんの一般的な治療法の一つですね。
以下、経験者の方からのアドバイスです。
自分も質問者さんと同じショウエキ性腺癌で、転移が見つかり現在2度目の抗がん剤治療中です。
脱毛の辛さ、とてもよくわかります。。。風呂場で泣きました。
自分はごそっと抜けるのを見るのが嫌で、バリカンで坊主にしました。
確実にその方がショック度少ないです。
乗り越えたというよりも見慣れてきますよ!
自分はターバン巻いて温泉行ったりします。1度目の治療の後も、残りどれだけ生きれるかわ